白く美しい肌のために
日焼けで肌が黒くなる理由
サンバーンとサンタン
日焼けのとき、まず肌が赤くなるのを「サンバーン」と呼びます。これは、紫外線で、皮膚がやけどを起こしている状態です。
その後に肌が黒くなるのを「サンタン」と呼びます。肌が黒くなるのは、紫外線から肌を守るために、皮膚のメラノサイトという細胞が紫外線を吸収する黒い色素(メラニン)を大量につくるためです。
日焼けの主な原因はUVB
UVBは皮膚の奥までは届きませんが、サンバーン(肌がやけどを起こした状態)を起こしたのち、メラニンをつくらせます。
つくられたメラニン色素は、新陳代謝によって角質へと押し出され、最後には皮膚から剥がれ落ちるのですが、新陳代謝が衰えたりすると、シミやそばかすのような色素沈着を起こして痕が残ります。
真皮まで届くUVA
UVAはUVBのように肌を赤くするような急激な変化は起こしませんが、ゆっくりと肌を黒くするサンタンの原因になります。また、皮膚の奥にある真皮まで届いて、年齢とともに気になるシミ、シワ、タルミの原因になります。いつまでも若々しい肌でいるためにしっかりガードしましょう。
シミ、シワ、タルミについては、次回にくわしくお話しますが、若い頃、子供の頃から紫外線に注意することが大切です。